top of page

つばめ舎
建築設計
カテゴリー
ツバログ
最新記事
アーカイブ
Search By Tags


久しぶりの大阪へ
先週末から昨日にかけて7、8年ぶり(?)に大阪へ。 目的は建築を見ることではなく、大阪マラソン…。結果はまっ、参加することに意義があったという事で。(ちなみに現在も足はガクガク、階段を降りるのがつらい…)なので建築を見る機会は走っている途中に横目で見る程度でしたが、宿泊したホテルが巨匠村野藤吾設計の上本町の都ホテル。ちなみに現在はシェラトングループと提携してるのかな? 月日も経っているので色々と改装されてましたが、主なところには「ザ・村野藤吾」がバシバシありました。 EV枠の石やステンレスにもアールがほどこされ、よくある一般的なスチールの防火用扉にも模様が…! そしてこれは換気用窓ですが、外壁がくっついてるよー ちなみにこの部分↓ この外壁の微妙なウェーブもすごいんだけどね… 上本町界隈は近鉄百貨店や近鉄劇場(もう無い)など村野タウン。お隣の天王寺阿倍野界隈もしかり。帰りの新幹線まで少々時間があったので阿倍野まで足を伸ばしてみました。 うわぁ…、村野先生のあべの橋ターミナルビルは「あべのハルカス」に変わってました。(>_<) そしてあの泥臭かった


原宿セルフリノベーションスクール
さて、今回のプロジェクトのテーマは、「賃貸住宅をセルフビルドでリノベーション」です。空き家が増えてきている現状の賃貸住宅市場では、古くて住みづらい家は借り手がつきづらい状況になってきています。ただ、家賃を下げて入居者を呼び込むのにも限界があります。逆に借りる側としては、住まいを自分らしくカスタマイズする好機といえるかもしれません。 「原宿セルフリノベーションスクール」ではそんな今だからこそ、住む人が自分らしく主体的に暮らしを営む方法を模索していきます。 プロジェクトとしては場当たり的で、明確なビジョンもありません。でも、手探りで進むしかなくても、そこでなにかが起きる可能性を信じてプロジェクションしていこうと思います。 敷地は原宿の裏通りの密集地、いたって平凡な木造2階建てがこのスクールの舞台となります。 賃貸なので、もちろん、大家さんに改装の許可を取っています。 さて、どうなることやら、いよいよスタートです。
bottom of page