足場が外れて足場と仮設シートが外れて外観があらわれました。この家では汚れづらさ、耐久性を優先してガルバリウムサイディングという外装材料を使用しています。中々落ち着いた雰囲気でしょうか。 中庭部分の足場も外れて、すっきりとした青空が清々しいですね。このあとはいよいよ内装工事です。現場は暑...
窓 壁に窓がついてきました。窓がつくと途端に家らしく感じられます。 窓には多くの役割があると思いますが、ちょっと整理してみました。 ①光をとり入れること②風をとりいれること③視界が抜けることで部屋に広がりを生むこと④部屋に窓から見える風景をとりいれること、⑤陽射しを直接いれるこ...
屋根野地板貼り野地(のじ)板貼りが完了とのことで、現場へ。 野地板とはタルキの上側にはる屋根下地材のことですが、今回は内装として見えてくるところもあるため、OSB合板という材料を使用しています。 全体としてきれいに貼っていただいていましたが、OSBはもともと下地材のため、残念ながら、一枚...
タルキ待っていました。 屋根垂木(タルキ)の工事が完了したということで、現場へ。 雨に降られることが多い日が続いたので、待ち遠しくしていました。 タルキというのは棟や梁にかけわたす細い木材のことなんですが、今回は一部内装で見えてくるところがあるため、なかなか重要な工事になります。...
上棟(じょうとう)上棟(じょうとう)というのは読んで字のごとし、棟(むね)が上がるということなんですが、そもそも棟はなにかというと、屋根を支える梁の一番高い部分のことをいいます。(かなりラフな説明ですが、、、) 一昔まえは大工さんが現場で墨をひいては手で刻んで合わせていくということで、非常に...
基礎立ち上がり打設この日は基礎の立ち上がりのコンクリート打設でした。 建主さんご一家も来られたので、打設に先立ち、外壁やサッシの色の最終確認です。 イメージはしているものの、やはり最終的には現場でサンプルを見ながら確認。 候補を3点に絞りこみ、この中だったらという段階で、建てぬしのお子さん(...
コンクリート打ち本日はあいにくの曇り空ですが、家の耐久性に大きくかかわる、基礎のコンクリート打ちでした。(雨が降らなかったことを良しと取るべきですね) 耐圧板と呼ばれる家の荷重を地盤に直接伝える大事な部分ですので、コンクリートの品質を確認します。...
配筋検査「船橋・賃貸併用の家」 本日は基礎の鉄筋の配筋検査でした。天気に恵まれ気持ちの良い快晴。縄張りしたときに比べて建物が広く感じられます。 配筋検査時にみるべきポイントはいくつかあるのですが、おおまかに全体の基礎形状、高さに間違いがないか。鉄筋の径、間隔、重ね継手長さ、かぶり厚...
「船橋・賃貸併用の家」工事始まりました!確認申請も無事に終わり、船橋で賃貸併用の家の工事がスタートしました。建主(たてぬし)さんにこのブログ掲載を快く承認いただきましたので、マメにUPがんばろうと思います。 毎回のことですが、現場がスタートしたときはいつも嬉しくなります。長らく机上で話していたものがやっと形として...
何かが違う家の近くに建っていた5階建てのオフィスビルが解体された。11階建てのマンションになるらしい。 きっとスペインだったら公園になるんだろうなと思う。バルセロナの都市再生計画は有名で既に終わっているが、初めて見た時は感動した。そしてバルセロナだけかと思ったら、昨年訪れたスペイン北...